木鼻

現在作業場で進行中の木鼻加工の写真です。                     

木鼻とは「木の先端」という意味の「木端(きばな)」が転じて「木鼻」に書き換えられたもので  桁などの水平材が柱などから突き出した部分に彫刻したものです。 

鎌倉時代から採用された技法だそうで 神社・仏閣ではすごく凝った装飾のものがあります。 

木鼻製作中

コメントは受け付けていません。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近のコメント
    アーカイブ